一人暮らしでインターネットを使うなら光回線を引いた方がいいのか、それともスマホだけで十分なのか、どれがいいのか分かりにくいですよね。
インターネットを快適に使えるのは光回線ですが、ネットサーフィンや動画閲覧程度しか使わないなら、回線工事不要で使えるタイプの方が適しているかもしれません。
この記事では、一人暮らしの賃貸でインターネット環境やWi-Fiは必要なのか、状況別のおすすめを詳しく解説します。
また「一人暮らしはテザリングで十分」というパターンもあるので、併せて紹介します。
この記事を書いた人

一人暮らしでホームルーター、ポケットWi-Fi、光回線をひと通り利用。インターネット/家電関連記事を100本以上執筆。実体験ベースで丁寧に解説します。
一人暮らしのインターネット環境にWi-Fiは必要?

まずは、一人暮らしでインターネットを使う場合、Wi-Fiは必要かどうかについて見ていきましょう。
インターネット(光回線)とWi-Fi(無線LAN)の違い
インターネット(光回線)は有線設備で、建物内にケーブルを引き込むことで安定性が高い高速通信を実現できますが、基本的に開通工事が必要です。
一方でWi-Fiは、無線接続を利用してインターネットが使える仕組みです。
光回線を引いていない環境でも、スマホと同じようにモバイル回線で通信できるほか、光回線の有線接続とWi-Fiの無線接続を併用することも可能です。
Wi-Fiが必要な人
必要な人
- スマホのデータ通信を大容量や上限なしで利用したい
- スマホで動画を見るとき、高画質でも快適な通信速度で再生したい
- テレワークのWeb会議やオンライン授業でパソコンを使う機会が多い
- オンラインゲームのダウンロード速度やパフォーマンスを安定させたい
- 有線ケーブルなしで複数端末(スマホ・タブレット・ゲーム機等)を同時にネット接続したい
スマホで大容量のアプリをインストールしたり、高画質の動画を視聴したりするとき、契約プラン次第では通信制限になる恐れがあります。
またWeb会議やオンライン授業では、通信速度が不安定だと画像や音声が乱れる可能性も。
インターネットをストレスなく使いたい人には、Wi-Fi環境が必要です。

Web会議やオンライン授業が多い人は、通信速度や安定性に優れている「固定回線でのWi-Fi」がおすすめです。
Wi-Fiはいらない人
いらない人
- 自宅でのインターネット使用は、最低限のネットサーフィンや動画視聴程度
- 外出が多く自宅で過ごす時間は少ない
- 通信費をできるだけ抑えたい
自宅でインターネットをあまり使わなかったり、外で過ごす時間が長かったりする人は、Wi-Fiの必要性は高くないと言えます。
またWi-Fiを導入すると、スマホ代とは別に通信費を負担しなければなりません。
一人暮らしで他に優先したい生活費がある場合は、Wi-Fiの導入は後回しでもいいでしょう。

「ゲームをやりすぎると速度制限がかかってしまうけど、月末だけ我慢すればいい」と割り切っている人もいますね。
ただし、Wi-Fiを使う回線の種類によってメリット・デメリットが異なります。次の項目で詳しく見ていきましょう。
Wi-Fiの利用手段は主に3種類

Wi-Fi利用時におすすめの回線は「光回線」「ホームルーター」「ポケットWi-Fi」の3種類です。
ここではそれぞれの特徴や、どんな人におすすめなのかを解説します。
光回線

光回線は、光ファイバーケーブルでデータを送受信する回線です。
電磁波の影響を受けないため、通信速度が非常に安定しています。
通信速度や回線の安定性に優れているため、動画視聴やオンラインゲームなどをストレスなく楽しめます。
また、ほとんどの光回線は月々の速度制限や容量制限がないので、一般的な一人暮らしであれば実質無制限で使えるでしょう。

短期間で引っ越す予定などがなくインターネットを快適に使いたいなら、基本的には光回線がおすすめです!
一人暮らし始めてから1週間、楽天モバイルのテザリングで乗り切ってたけど、ようやく光回線開通したぞ!!
— きよしろー@Webエンジニア (@kiyoshiro944) January 13, 2024
デメリットは、有線ケーブルを自宅へ引き込むための開通工事が必要な点です。
工事で建物を傷付ける可能性があるため、大家さんや管理会社の許可を取らなければなりません。
なお、光回線でWi-Fi接続や複数端末の同時接続をしたい場合は、Wi-Fiルーターが別途必要。

筆者は自宅でのパソコン作業が多いため、光回線+Wi-Fiルーターを使っています。
通信速度で不便に感じたことはありませんね。
光回線はこんな人におすすめ
- スマホのデータ量をたくさん使うので、通信制限を避けたい
- 自宅でのパソコン作業やWeb会議などが多く、通信速度・安定性を重視したい
- 動画視聴やオンラインゲームを快適に楽しめる環境が欲しい
- ネット接続のスマート家電(スピーカー、照明、洗濯機、監視カメラ等)を導入する予定
- しばらく引っ越す予定がない
関連記事光回線が引けない時の代わり5選!オンラインゲーム向きおすすめも
関連記事光回線の乗り換えがめんどくさい!最小限の手間で済む解決策
ホームルーター(据え置き型Wi-Fiルーター)

ホームルーターは、モバイルデータ通信(携帯電話回線)を利用した据え置き型の機器です。
コンセントに挿し込むだけで、工事不要でWi-Fiが使えます。(事前に回線契約が必要)

固定回線のような開通工事が不要なので、物件の環境にかかわらず設置できます。
通信速度では光回線に劣るものの、WEB検索・閲覧や動画視聴など一般的なネット利用であれば支障はありません。

設定方法は「①パソコン・スマホのWi-Fi設定をONにする②設定画面で接続用パスワードを入力」と簡単なので、接続関係が苦手な方でも安心ですね。
金曜日にホームルーターが届く
— あんこ富士 (@hasino_chiduko) February 4, 2020
一人暮らし始めてすぐにやれば良かった
ホームルーターはこんな人におすすめ
- 開通工事は難しいけど、インターネット速度をより安定させたい
- 回線の開通工事で業者を部屋に入れたくない、立ち会いたくない
- 引っ越してすぐインターネット/Wi-Fiを使いたい
- Zoom会議や動画視聴はあるが、そこまで長時間ではない
- 機械が苦手で複雑な設定や配線をしたくない
- 複数人で同時にネットを使うことは少ない
関連記事ホームルーターとは?メリット・デメリットや光回線との比較
関連記事2025年版ホームルーターおすすめ6選!一人暮らし向け無制限も
ポケット型Wi-Fi(持ち歩ける小型Wi-Fiルーター)

ポケット型Wi-Fiは小型で持ち運びができます。自宅でも使えますが、外出先でパソコンやスマホをよく使う方向けのタイプです。

バッテリー式なので、充電があればどこへでもWi-Fi環境を持って行ける点が大きなメリットです。
また、スマホのインターネット利用でポケット型Wi-Fiを経由すれば、通信費を削減できる可能性が高くなります。

外出先のフリーWi-Fiより安全性が高い点も注目ですね。
ただしポケット型Wi-Fiは、1ヶ月の通信制限や容量制限が設けられているタイプが主流。
高画質の動画視聴などをよく利用する方は、プランをよく確認しておきましょう。
ネットを開通するには時間がかかる。私はポケットWi-Fiで十分だと思うよ💫
— ゆな@一人暮らしの知恵 (@yyy__kurashi) April 2, 2017
ポケット型Wi-Fiはこんな人におすすめ
- 自宅以外(カフェ、外出先など)でもネットを使いたい
- 出張や旅行の機会が多く、ネット環境が毎回不安
- 自宅ではそれほど通信量を使わない
- ゲームや高画質動画よりも、資料作成や軽めの作業が中心
- 通信速度よりも「使える場所の多さ」を重視している
- 固定回線やルーターを設置するスペースがない
- 契約後すぐに使いたい・持ち運べるものがよい
なお、自宅でも外出先でも手軽にインターネットを使いたい場合は、ホームルーターとポケット型Wi-Fiを低価格で併用できる「WiFi革命セット」などのサービスがおすすめです。

「WiFi革命セット」は、1台分程度の料金で「ホームルーター+ポケット型Wi-Fiの2台セット」が利用できます!
一人暮らしはテザリングでもやっていける?Wi-Fiとどっちがいいの?

一人暮らしなら「Wi-Fiがなくてもテザリングで十分なのでは?」という声もよく聞かれます。
そもそもテザリングとWi-Fiはどう違うのか、どんな人はテザリングが適しているのかを確認しておきましょう。
関連記事一人暮らしはテザリングで十分な人&固定回線が必要な人の条件
テザリングの簡単な概要

テザリングは、スマホのモバイルデータ通信を使い、パソコンやタブレットをインターネットに接続できる機能です。

フリーWi-Fiは、情報漏洩や遠隔操作などのさまざまなリスクが潜んでいます。
その点、テザリングはスマホを介してネット接続するため、セキュリティ面ではフリーWi-Fiよりも安全です。
Wi-Fiよりテザリングが適しているのはこんな人
テザリングは、長時間利用だとスマホの通信速度が低下しやすくなりますが、短時間利用ならそれほど支障はありません。
また、スマホの機種によっては有料のテザリングオプションもありますが、料金はせいぜい500円程度です。
よってテザリング利用が適しているのは、必要なときだけ手軽にインターネットを使いたい人です。
スマホのみでインターネット接続ができるため、余計な荷物を持って行きたくない人にもおすすめです。
テザリングがおすすめの人
- 自宅でのインターネット利用がほとんど無い
- スマホ以外の端末を利用する機会が少ない
- 無制限プランなど、回線をスマホだけで完結させたい
- 引っ越しが多い、荷物を増やしたくない
Wi-Fiがおすすめの人
- 自宅や外出先でインターネットを利用する時間が長い
- 速度制限や容量制限を気にせず使いたい
- 複数のデバイスを同時に接続したい
関連記事一人暮らしはテザリングで十分な人&固定回線が必要な人の条件
一人暮らしの「インターネット無料物件」とは

物件の中には「インターネット無料」と記載されている場合があります。
インターネット無料物件とは、すでに回線や設備が整っていて入居後にすぐネットが使え、また毎月の通信料などは物件所有者が負担してくれる仕組みのことです。
物件によっては「インターネット完備」「インターネット対応」など表記が異なりますが、およその違いは下記の通り。
インターネット無料 | インターネット完備 | インターネット対応 | |
回線 |